
当税理士事務所では、税理士が担当し、節税対策や医院の安定経営をサポート
節税対策や医療経営に関する下記の諸問題の解決をサポ−トします
医療業界に適した、専門的な節税対策の知識と豊富なノウハウや経験を持った税理士を探している。
医院やクリニックなどの診療所の医業経営に詳しい税理士を探している。
診療所の経営改善のアドバイスやコンサルティングができる税理士を探している。
医業経営や医療スタッフなどの従業員の労務管理問題等の様々なことでも、親身に相談にのってくれ、サポ−トしてくれる税理士を探している。
フットワ−クが良く、レスポンスの早い税理士を探している。
他の医院と比較し、自院の強みと弱みを把握したい。
資金繰りや資金調達に関する下記の問題の解決をサポ−トします
当院に対する銀行からの評価や銀行の当院への格付け対応をきちんとしたい。
決算書や確定申告書の銀行対策をとっていきたい。
銀行や信用金庫、日本政策金融公庫などからの資金調達の相談にのって欲しい。
また、金融機関との折衝や交渉をサポ−トして欲しい。
医院の資金繰りやキャッシュフローを重視したアドバイスが欲しい。
税務署による税務調査に関する悩みや不安を解消します
税務署による税務調査のことを考えると不安になる。
医院の務調査立会の経験が豊富な税理士を探している。
税務調査で問題が起こらないように、経理をする上で日々対策をしていきたい。
医業会計の仕方や経理の処理方法に関する問題を解決します
面倒な帳簿の記帳等の経理業務を会計事務所に委託又はアウトソ−シングしたい。
試算表や決算書の数字を、どう経営に活かしたらいいかわからない。
経理の立ち上げや適正化、自計化などを、サポートして欲しい。
医師やドクタ−という職業に理解のある税理士を探している。
確定申告や医療法人の決算及び申告に関する問題を解決します
ドクタ−個人の確定申告業務を税理士に依頼したい。
医療法人の決算及び申告を税理士に依頼したい。
経営計画の立て方や経営計画の実行力に関する問題を解決します
そろそろ、きちんと年間計画を立てて医院経営をしたいと思っているが、どのように立てていけばいいか分からない。
経営計画は立てているけれど、いつも中途半端で終わってしまう。
スタッフ達と一緒に経営計画を達成し、医院を盛り上げていきたい。
マ−ケティングやIT導入に関する問題の解決をサポ−トします
自院を取り巻く環境の変化に対応するためのマーケティングやマネージメントの相談に乗って欲しい。
ホ−ムペ−ジの作成やSEO対策などでサポ−トしてくれる税理士を探している。
Webマ−ケティングを始めとするマ−ケティングのアドバイスが欲しい。
ITに詳しく、導入等で相談にのってくれる税理士を探している。
先を見据えた経営や事業経営承継に関する悩みの解決をサポ−トします
個人の医院から医療法人成りを考えている。 サポ−トして欲しい。
5年後の自院の明確な将来像が見えない。 将来のことを考えるととても不安だ。
後継者への医院の事業承継・ 経営承継の相談に乗って欲しい。
このようなときは、ぜひ認定経営革新等支援機関として中小企業庁より認定された当税理士事務所にご相談下さい。
当税理士事務所では、職員ではなく、医療機関に関して経験が多い税理士がサポ−トさせていただきます。
私たちは、開業以来30数年弱の間、個人開業医や医療法人を対象にした税務顧問サービスを行ってまいりました。
ゆえに、当税理士事務所は医療業界特有の税務処理や高額医療機器の特別償却制度をはじめとする節税対策、医療経営サポ−ト、税務調査対策などで多くのノウハウが蓄積され、診療所や病院などの医療機関を、トータルでサポートしております。
ご存じのとおり医療業界の税務処理は、保険点数といった業界特有の制度や、他の業種と異なる税制のため、専門的な税務知識が求められます。
また、税務署による医療機関に対する税務調査も、通常の税務調査とは違いますので、より専門的な税務調査ノウハウ及び経験が必要となります。
当税理士事務所は、こうした医療業界に特有の税制度や税務調査に精通しております。
そして、月次決算を重視し、銀行融資を考えた決算対策を行い、自院の問題点を把握するための決算分析判定(例えるならば医院の健康診断です)や他の医院、クリニックなどの診療所、病院等との比較などを行うことによって、経営上の改善点の把握を行っていきます。
また、資金調達のための銀行や信金などの金融機関との融資交渉も直接的に、間接的にサポートしていきます。
そうすることによって、医院等の医業経営の最大の関心事である資金繰りの問題を改善していきます。
そして、医院の将来の事業承継サポート及び相続対策サポートも行っていきます。
節税対策、医療・医業経営サポートのことなら、当税理士事務所にお任せ下さい。
税務・会計のスペシャリストとして、経営アドバイザ−としての約30年の多くの実績と豊富な経験で、医院の節税対策・資金繰り対策経営発展及び地域医療への貢献をサポートします。
また医院の仕事は、院長先生自らいろいろとしなければいけませんので、とても忙しいことと思います。 ゆえに当税理士事務所では、診察終了後の夜間や土曜、日曜などの休診日に、ご相談にお伺いすることも致します。
私たちは、院長先生とのコミュニケ−ションをとても大事にしております。 そして、院長先生と本気で向き合い、医院経営の参謀としてより踏み込んだ付き合いを考えております。 そして院長先生の悩みに対し、最適な解決策を提案します。
お気軽にご相談、お問い合わせください。



当税理士事務所からのお知らせ&新着更新情報 【最終更新日 令和7年4月2日】
- 4/2
- 当税理士事務所では、現在、医院・クリニックの節税対策や、医院の経営などの悩みを解決するための相談を無料(初回30分)にて行っています。まずは、お気軽に当税理士事務所まで、お電話下さい。
- 3/31
- 自由診療等に係る消費税の確定申告が終了しました。
- 3/17
- 所得税の確定申告が終了しました。確定申告書の収支内容書類を経営分析し、今年度の医院・診療所の発展の為の経営戦略に活かしていきましょう。
- 3/10
- 所得税の口座振替日は4月23日(水曜日)、消費税の口座振替日は4月30日(水曜日)です。
- 2/1
- 令和6年度の確定申告が2月17日より茨木税務署・右京税務署・吹田税務署・枚方税務署などで始まります。確定申告のために、税理士をお探しのドクターは、お気軽に当税理士事務所までお問い合わせください。
- 1/1
- 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。昨年はホームページを通じてたくさんのお問合わせ、ご契約を頂きました。誠にありがとうございました。本年も診療所・病院の医業経営の発展に全力を尽くしていきますので、当税理士事務所を宜しくお願い致します。
- 12/21
- 当税理士事務所は12月28日から1月5日まで冬季休暇とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
- 11/29
- 大阪国税局は令和5年度に、近畿2府4県の個人事業主らを対象に実施した所得税などの税務調査結果について、調査件数84,000件、非違件数44,000件の申告漏れ所得金額は前年度比121.5%増の約1,543億円で、重加算税を含む追徴税額は約239億円と発表した。
- 10/30
- 住所地所在の所轄税務署から年末調整や合計表関係の書類が郵送されてきます。扶養控除等申告書及び保険料控除申告書は早めに作成するのが、年末調整無事終了の鍵です。
- 9/12
- 生命保険会社より生命保険料控除証明書や損害保険会社より地震保険料控除証明書などが送付されてきています。確定申告や年末調整に必要な書類ですので、紛失なさらないようご注意下さい。
- 7/1
- 相続税や生前相続対策時の贈与税の土地などの評価に用いる路線価図等を国税庁が公表しました。昨年と比較して、高槻市・茨木市・島本町の北摂地域では、評価額の据え置き若しくは下落が目立ちました。詳しくお知りになりたい医師やドクタ−はお気軽に当税理士事務所までお問い合わせください。
- 6/3
- 大阪・京都・奈良・兵庫各労働局への労働保険の年度更新の申告及び納付期限、日本年金機構への社会保険料の算定基礎届の提出期限は7月10日です。
- 6/29
- 源泉所得税の半年納付の期限は7月10日です。
- 5/15
- 昨年や一昨年で厚生労働省や大阪府等からコロナに関する支援金等を受けた場合に、消費税に関する報告義務と返金義務がありますので、ご注意ください。
- 7/27
- 大阪府では新型コロナウイルス感染症の院内等での感染拡大を防ぐための取組を行う病院・診療所・薬局・訪問看護ステーション・助産所に対して、感染拡大防止対策や診療体制確保等に対する費用の補助が開始しました。病院(医科、歯科)200万円+5万円×病床数、有床診療所(医科、歯科)200万円、無床診療所(医科、歯科)100万円、薬局、訪問看護ステーション、助産所70万円で申請受付期間は令和2年7月27日から令和3年2月28日の予定です。
- 7/2
- 新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金と医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援が始まります。
- 6/17
- 茨木市内に開設している病院、一般診療所、歯科診療所及び薬局であって、かつ令和2年6月1日時点で厚生労働大臣が指定する保険医療機関及び保険薬局に対して、茨木市の医療機関や薬局向けの茨木市新型コロナウイルス感染対策応援給付金が始まりました。
- 12/1
- 本年度も残り後1ヶ月です。確定申告に備え、節税対策は早めに手を打っていきましょう。確定申告にむけて、税理士に確定申告をご依頼したい方は、当税理士事務所へお気軽にご連絡ください。
- 10/24
- 厚生労働省が「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)に関するQ&Aについて」の改訂に関する詳細を公表しました。
- 9/23
- ホ−ムペ−ジの記事及びコンテンツを一部追加及び変更、修正しました。
- 5/10
- 厚生労働省が持分の定めのない医療法人への移行計画の認定申請に関する詳細を公表しました。
- 5/8
- 厚生労働省が医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)等に関する詳細を公表しました。特にホ−ムペ−ジが以前と比べて大きく規制されますので、ご注意ください
- 1/21
- 高槻商工会議所にて、「個人事業主が知っておきたい会計・経理の実務」(主催:公益法人高槻商工会議所主催、共催:高槻市、後援:日本政策金融公庫吹田支店)のセミナ−を開催しました。詳細は、新米経営者のための基本スキル習得講座実践編
- 6/5
- 当税理士事務所が中小企業庁より経営革新等支援機関に認定されました。詳しくは当税理士事務所にお問い合わせ下さい。
- 1/19
- 社会保険診療報酬や労働者災害補償保険法、公害健康被害の補償等に関する法律を根拠とする収入は消費税は非課税ですが、自由診療や美容整形、人工妊娠中絶、健康診断(人間ドック)、医療相談料、診断書作成料、生命保険会社からの生命保険加入のため審査料、地方公共団体等から委託を受けて行われる老人保健法の健康診査及び母子保健法の妊婦・乳児の健康診査、一般的な予防接種(インフルエンザ、三種混合(破傷風、ジフテリア、百日咳)、麻疹、日本脳炎)、ガン検診などは消費税が課税になりますので、消費税の確定申告時にはご注意下さい。
- Topics
- 高槻,茨木,島本,枚方,吹田,長岡京,大山崎,大阪,京都で活躍中の当税理士事務所は、内科、外科、小児科、皮膚科、整形外科、眼科、耳鼻科、耳鼻咽喉科、胃腸内科、産婦人科、泌尿器科、形成外科、レディ−スクリニック、美容外科などの医院や診療所、病院、総合病院、医療法人、歯科医院、歯科クリニック、デンタルクリニックなどの医療,医業経営を税務,会計,財務面からト−タルサポ−トし、医師,ドクタ−,医者,院長先生の悩みを解決します。 またお知らせは前年度分まで(前年分は主なお知らせのみ)しか表示しておりません。 予めご了承下さい。 前〃年分以前の分のお知らせを知りたい方は税理士までお問い合わせください。

当会計事務所について
住所 | 大阪府高槻市高槻町9番19号カサノブレ202号 |
---|---|
電話番号 | 072 − 683 - 0230 |
FAX番号 | 072 − 683 - 0376 |
営業時間 | 月曜日〜金曜日 9:00〜17:00 [休業日は土曜日、日曜日、祝日] (※ 17:00以降、土曜日等は予約制で相談業務を行っています) |
所属税理士会 | 日本税理士連合会近畿税理士会茨木支部 |
認定機関 | 認定経営革新等支援機関 |
所轄税務署 | 国税庁大阪国税局茨木税務署 |
交通アクセス | 電車:JR京都線高槻駅より徒歩約3分、阪急京都線高槻市駅より徒歩3分、松坂屋高槻店のそば (高槻駅前郵便局、住友信託銀行高槻支店、ミスタード−ナツJR高槻店近く)です。 車:新名神名神高速道路高槻I.Cより高槻中心部へ約5分、名神高速道路大山崎I.Cより国道171号を北摂、島本、高槻、茨木、吹田、摂津、大阪方面へ15分、茨木I.Cより国道171号を高槻、島本、大山崎、長岡京、京都、亀岡、枚方方面へ10分です。 バス:京阪枚方市駅より京阪バスで約15分、終点の阪急高槻市駅下車徒歩約4分です。 |
Emailアドレス | info@gishitax.com |
URLアドレス | https://www.zeirisiclinic.com/ |
サポ−トしている 医院等 | 内科、外科、小児科、皮膚科、整形外科、眼科、耳鼻科、耳鼻咽喉科、胃腸内科、産婦人科、泌尿器科、形成外科等の診療所や病院等 |
主な活動地域 | 大阪府高槻市、茨木市、島本町、枚方市、吹田市、摂津市、寝屋川市、大阪市、箕面市、交野市、京都府大山崎町、長岡京市、向日市、亀岡市、京都市等の北摂地域 |
主な対応税務署 | 茨木税務署、吹田税務署、枚方税務署、門真税務署、豊能税務署、東淀川税務署、右京税務署、下京税務署、宇治税務署、園部税務署などの大阪国税局管内税務署 |
